台湾にはファミリーマートやセブンイレブンがあったり、日本語を話せる台湾人が多いこともあり海外旅行と言ってもアメリカやヨーロッパほどの入念な準備なしに行ける場所です
それでも初めての台湾旅行は不安なもの
そこで今回は台湾旅行必需品で、日本で準備してけるものをあげてみようと思います。
Contents
台湾旅行必需品で日本で購入できるもの
・レンタルポケットWiFiルーター
・悠遊カード
台湾で使うSIMカード
台湾で使うSIMカードは桃園国際空港や松山空港に到着してからも購入できますが、日本で購入してもそこまで値段は変わらないので日本で購入していった方が着陸後すぐに使用できることを考えると便利かもしれません。
有名なのは亜太電信のトラベラーSIMカードが4G対応無制限で有名でAmazonでも安く購入できます
台湾で使う旅行者用SIMカードの購入などは下記に記載するサイトからご覧ください
もっとおすすめなのは台湾だけでなくアジア各国で使用できるSIM2FlyというSIMカードがおすすめです
詳しくはコチラの記事をご覧ください⇒【必需品】台湾旅行で台湾のSIMカードよりも高速通信で安いAISのSIM2Fly
レンタルポケットWiFiルーター
台湾旅行でSIMカードではなくポケットWiFiを使用する場合は絶対に日本でレンタルしていったほうが良いでしょう。
電波の安定度や接続台数の制限などを考えると旅行用レンタルポケットWiFi最大手のグローバルワイファイが使いやすくコスパもいいと思いおます。
悠遊カード
悠遊カードは日本でいう電子マネーのSuicaのようなもので、事前にお金をチャージしておけば台湾のMRTなどの電車、コンビニ、一部のタクシーで支払いに使用できます。
現金を持ち歩かなくてもいいですし、海外旅行あるあるのお釣りにによって小銭だらけになる心配もないので非常に便利な台湾旅行必需品ですが、こちらも日本で購入していくことができます。
日本で悠遊カード(Easy Card)購入はコチラ
⇒台湾、韓国、タイなど格安で行ける初めての海外旅行先おすすめランキング(https://iroiro5.com/2019/05/08/post-725/)
その他台湾旅行で絶対に忘れてはいけないもの
・旅券またはe-チケット
・ホテル宿泊バウチャー
・現金
パスポート
海外旅行においてパスポートを忘れるという行為はどんなことよりも愚かなことです。
パスポートがないと日本から出国すらできないので出発前に必ず確認を!
ちなみにパスポートを紛失して所持していない場合、ホテルのチェックインも断られることがありますので紛失時はすぐに日本大使館に行きましょう。
旅券またはe-チケット
飛行機の旅券やe-チケットなどはなくてもチェックインカウンターで発券してもらえるので大丈夫です。
しかし、LCCなどの格安航空会社などでは自動チェックイン機を使うために自身の航空券情報が必要になることもあるので、できるかぎり旅券情報を持っていくかe-チケットをスマホなどに情報をいれておきましょう。
ホテル宿泊バウチャー
ホテルなどの宿泊先バウチャーもなくてもチェックインなどに関しては大丈夫なのですが、タクシー利用時などにホテルの場所を示す際にはバウチャーがあったほうが良いです。
アゴダなどで予約した際にはスマホでもホテルバウチャーやホテル情報を表示できるのでスマホをある程度使える人であれば紙のバウチャーは必要ないかもしれません。
現金
士林夜市などの夜市などでは決済は現金のみという場所があります。
また、タクシーでも現金しか使用できないタクシーもいるのである程度の現金は必ず持っていきましょう。
カード1枚あれば他は何もいらない!というほど台湾はキャッシュレス化は進んでいません。
まとめ
台湾旅行出発前に準備できるもの
・SIMカード
・レンタルポケットWiFiルーター
・悠遊カード
台湾旅行で絶対に忘れてはいけないもの
・パスポート
・旅券またはe-チケット
・ホテル宿泊バウチャー
・現金